もう少し、もう少し。

昔の本。岩と雪を読み、自分の知らない山や岩を見ているとワクワクします。そんな時に金峰山の石塔岩・・・。金山沢が凍ってたらアイスも出来るかな?

など想像をして、行ってみたいな・・・。
それなら奥多摩駅〜石尾根を登って全山縦走もしたらもっと面白いかも知れないと思い1人で歩こうと思いました。
単独登攀用の荷物、4日間の荷物、幕営装備を背負い歩き始める時には、飲み水は800mℓのテルモス。
各所に水場があるから多いかな?と考え奥多摩駅を25日の朝4時に出発。
途中の奥多摩小屋で2ℓの水を汲み雲取山に11時。
雲取山で休憩を取り、アイゼンを装着し飛龍山の下りへ。飛龍山までのコースタイムでは3時間25分。
しかし、雪の状態が悪く、北天のコルに到着したのが、
17時10分。
しかも、雪が汚すぎて水を作れない・・・。明日の行動水と夜のアルファ米、コーヒー、スープの分しかない。
次の水場は飛龍山の少し先。なんとかなると思い、朝ご飯は食べずに行動食のシリアルを詰め込み26日、5時に歩き出す。
飛龍山の近くの秀岩からの景色は本当に最高だった。
歩いても歩いても水場の水がない。
運が悪いのか良いのか、かなりの晴天。暑さと水不足で、次第に身体が攣り始めた。ヤバイなと思いながらも晴天の景色に癒されながら、もう少し、もう少し頑張ろう!と思いながらゆっくりと歩いていた。将監小屋に辿り着いた時には11時30分。
水をガブ飲みし大休止。
本当は遅くても9時には到着する予定だった場所。
このペースだと28日の増富温泉〜韮崎駅行きのバスの最終時刻に間に合わないかもな・・・。次の水場までの距離と幕営地を想像し、この先も雪の状態がこの状態なら話しにならないな・・・と弱気になり足は一ノ瀬に向かい歩いていた・・・。
丹波の最終バスになんとか乗り自宅へ。
長い、長い下山を歩きながら、今、帰ってきてからも行けたかな・・・。しかしあの先も水が無く作れなかったら・・・。と心に言い訳をしている様な気がします。
この時期の奥秩父が水の採取が厳しいのは予想もしていませんでした。雪が汚すぎて作れない事も。
山もクライミングも、失敗や経験を糧に次の挑戦に繋げていきたいと思います。
(記 遠山)
f0198376_13541810